ひらがなをモチーフにするゲームが登場するとは驚きですよね。
そんな、斬新な設定のひらがな男子ですが、さまざまな絵札を集めてボックスを眺めるのって楽しいですよね。
絵札を集めるためには、ガチャを引く必要がありますが、その分つづり石が必要になります。
とはいえ、課金アイテムなので思うように数を集めていくことは出来ませんよね。
そこで、今回はつづり石の集め方や使いみちについてお伝えします。
Contents
つづり石について!
冒頭でもお伝えしましたが、つづり石とは課金アイテムの事を指しています。
課金アイテムといえば、持っているだけで攻略が楽になるのは言うまでもありませんよね。
つづり石は様々なことに使うことが出来ます。
そこで、まずはつづり石の使いみちについて確認しておきましょう。
つづり石はどんなことに使えるの?

つづり石は持っていると通常では出来ないことを可能にしてくれるのが嬉しい所です。
実際にどのような事に使えるのかを確認しておきましょう。
体力の回復
クエストに挑戦する際に体力を消費します。
体力が不足しているとゲームを進めることが出来ませんが、つづり石を使うことで一瞬で体力を回復できます。
ただ、回復する場合は体力の上限まで回復しますので、出来る限りプレイヤーランクを上げて上限を増やしておくことをおすすめします。
また、体力は時間の経過で回復していくので、おすすめできる使いみちではありません
コンテニュー
クエストを攻略している時に途中で失敗してしまった場合、つづり石を使うとその場で復活することができます。
所持枠の拡張
絵札を持てる数には上限が定められており、それ以上は所持することはできません。
それ以上所持するためには、ボックスを整理する必要があります。
ですが、つづり石を使うことで上限枠を拡張することが出来ます。
ボックスを拡張して、高レアリティの絵札が貯まっていくとボックスを眺めているだけで楽しくなりますよ!
ガチャ

ひらがな男子ではほかのスマホゲームとは違ったシステムを取り入れているガチャが用意されています。
というのも、最高レアリティの星4が1体確定排出されるガチャと、確定はされませんが複数の星4を狙うことが出来ます。
もちろん、引く方法は単発と10連が用意されています。
必要なつづり石の数は、以下のようになっています。
- 単発→10個
- 10連→95個
10連で引くと5個ですがお得に引くことが出来ます。
もう少し、割安にして欲しい感じはありますよね・・・。
確率
ガチャの確率を参考までに載せておきますね。
ガチャを引くと排出されるのは星2~星4までの絵札となっています。
それぞれの確率は以下のとおりです。
- 星2 78.51%
- 星3 19.99%
- 星4 1.50%
最高レアリティの星4はたったの1.5%となっています。
そのため、普通にガチャを引いていくと星4をゲットするのはとても厳しい状況となっています。
つづり石の入手方法は?
つづり石の入手方法はいくつかあります。
ログインボーナス
スマホゲームでは、おなじみのログインボーナス。
毎日、ひらがな男子にログインすることで様々なアイテムをげっとすることができます。
そして、たまにですがつづり石を貰える時があるので、必ず毎日ログインしておきましょう。
キャンペーン
記念キャンペーンやイベントなどでのタイミングで配布されることがあります。
事前に告知されるので、きちんとチェックしておくことで見逃すことがないでしょう!
とはいえ、毎日ひらがな男子をプレイしておくと、見逃すことはないでしょうが・・・。
ミッション
ひらがな男子ではミッションが用意されています。
様々な条件が用意されており、簡単なものから難しいものまで用意されています。
達成することで、少しずつ、つづり石を貯めることが出来るので積極的にこなしていきましょう!
そうすることで、パズルの腕も少しずつ上がっていくので一石二鳥ですよね。
課金
やっぱり、一番手っ取り早い方法は課金することです。
とはいえ、お小遣いを使いたくな人も多いと思います。
そんな時は、無料でつづり石をゲットできる方法を活用することをオススメします。
つづり石集め方のまとめ
ひらがな男子ではガチャを引くためにはつづり石が必要です。
ログインボーナスやミッションで少しずつゲットしていくことが出来ます。
ですが、お目当ての絵札をゲットする前に尽きてしまうこともありますよね・・・。
そんな時は無料でつづり石をゲットできるマル秘テクを使って効率よく集めていくことをオススメします。
こういった方法を活用して賢く攻略していくことでひらがな男子をお得に楽しむことが出来ます!
コメントを残す