キャプテン翼では原作の世界観をそのままに、さらにパワーアップしたゲームを楽しむことが出来ますよね!
ですが、チーム編成をするためにはキャラをゲットすることが大切ですよね。
ただ、キャラをゲットするためにはガチャを引く必要があります。
そして、そのガチャを引くためには夢球が必要となりますよね。
この記事では、夢球の有償と無償の違いや集め方についてお伝えしているので、攻略の参考にしてみて下さい。
キャプテン翼で夢球は重要なの?

キャプテン翼で夢球は重要なアイテムとなっています。
というのも、冒頭でもお伝えしたように、キャプテン翼ではキャラをゲットして、強いチームを編成していくことが大切ですが、強力なキャラをゲットするためにはガチャを引く必要があります。
そして、ガチャを引くためには夢球が必要となります。

また、夢球にはほかの使いもあって、どれも攻略の役に立つものばかりとなっているのです。
そのことからも、キャプテン翼の攻略に夢球は必要となっています。
ただ、この夢球には種類があるんです。
夢球には種類があるの?

夢球と一言で言っても、2つの種類に分けることが出来ます。
有償と無償の2つです。
一体何が違うのかというと入手する手段となります。
- 無償;無料でゲットしたもの
- 有償;お金を使ってゲットしたもの
このようになっています。
無償
無償夢球とは、無料でゲットしたものが該当します。
例を出すと、ログインボーナスやステージのクリア報酬などのゲーム内で入手したものとなります。
つまり、特に意識することなく入手した夢球は全て無償となります。

有償
有償夢球とは、お金を使って入手したものとなっています。
つまり、課金ですね。
夢球は課金アイテムとなっているので、基本的には課金をすることで沢山ゲットすることが出来ます。

じゃあ、夢球は何円で買うことが出来るのでしょうか?
夢球の値段
有償夢球をゲットするための方法として、課金が有ります。
実際にどのくらいなの値段で販売されているのかを確認しておきましょう!
- 夢球1個¥120
- 夢球6個¥480
- 夢球30個¥2,000
- 夢球60個¥3,800
- 夢球175個¥9,800
- 初心者応援パック¥480
このようになっています。
また、この他にも期間限定で割引価格で販売されています。
例えば、クリスマス時期には以下のものが販売されていました。
- クリスマス夢球セール840¥840
- クリスマス夢球セール4800¥4,800
- クリスマス夢球セール9800¥9,800
期間限定で販売されているお得なパックを購入するのが良いでしょう。
ちなみに、ガチャを引くのに必要な数は単発が5個、10連が50個となっています。
つまり、10連ガチャを引くのには3800円分の課金が必要となります。
割りと高い方ではありますが、ガチャを引くために課金しておくのが良いかもしれませんね!
とはいえ、お小遣いを使いたくない人は多いと思います。
そんな時は、無料で夢球をゲットできるようになるマル秘テクを使うのが良いでしょう!
有償と無償の使い方は違う?

どちらもガチャを引くという使い方は同じとなっています。
ですが、一つだけ違う点があります。
それは、有償夢球限定のガチャが用意されていること。
実は、有償夢球でしか引けないガチャもあるのです。
有償夢球を使うと、1個で単発ガチャを引けるようになるなどとってもお得ですよ!
キャプテン翼で夢球のまとめ
キャプテン翼で夢球の有償と無償の違いについてお伝えしました。
ゲーム内で入手出来るものは無償、課金をして入手したものは有償となっており、特別なガチャを引くことに使えます!
そのため、持っているに越したことはありません。
ですが、課金をしないといけませんよね。
『お小遣いを使いたくない!』という人は無料で夢球をゲットできるマル秘テクを活用することをおすすめします!