皆さんはポケコロのドナ禁という言葉をご存知ですか?
検索するとTwitterのハッシュタグにもなっているこの言葉。

ポケコロのドナ禁とは一体・・・?

まずはポケコロのドナ禁という言葉について説明します。
ポケコロは小中学生女子などの低年齢の方にも人気があるアプリなので、お小遣いにも限りがあります。
ドナは課金アイテムのため、小中学生はそうそう買えません。
それに、スーパーレアの着せ替えともなると、少しドナを買ったところで当たる確率も低いため、ログインボーナスや日々のやることでドナを貯めていきます。
そして、欲しい着せ替えや木のガチャやスクラッチが来るまでドナをガチャやスクラッチなどに使うことを自分で禁止することをドナ禁といいます。

ドナ禁をするメリットはある?

もちろん小中学生の方以外にもドナ禁をするメリットはあります。
欲しいガチャやスクラッチが開催されるまでドナを使わずにログインボーナスや日々のやることをこなしてドナを貯めておくのです。
特にドナ禁中にドナを貯める場合、やることから『いて座メダル』などのメダルを集めるミッションがオススメです!
毎日決められた星座メダルを50枚集めれば、ドナが20もらえます。
その他にもポケともを増やしてドナプレゼントをし合ったり、水やりやポケともの家のタッチボードをタッチしたりコツコツ貯めて行きましょう。
そして、目的の着せ替えやスクラッチが開催されたら、ドナを使いましょう。
ポケコロのガチャの特徴は?
ポケコロのガチャには、通常のガチャとスクラッチがあります。
どちらにドナを使えばいいかは、目的によります。
- 欲しい着せ替えがある場合は、ガチャを回しましょう。
- コロニーに植える木が欲しい場合は、スクラッチを削りましょう。
それぞれの特徴は・・・。
ガチャの特徴
ガチャは主に着せ替えやコロニーに置くアイテムやインテリアが手に入ります。
ドナの他、ガチャ券でも回せます。
ガチャの性質上、アイテムがダブる場合があります。
スクラッチの特徴
スクラッチの特徴はこちらでも、着せ替えやインテリアが手に入りますが、ガチャでは手に入らないアイテムとして、コロニーに植える木があります。
また、スクラッチは上限が決まっているので全部削ればラインナップの全部のアイテムが手に入ります。
特にコロニーに植える木はガチャ木と呼ばれ、レアな木の場合は作物もレアになるため、料理などに重宝されます。
ドナ禁をするのが辛くなってきた場合は無料でドナを入手出来るお得な方法があるので、活用してみて下さい!
まとめ
今回はドナ禁とは?についてお伝えしました。
- ドナ禁とは、主に小中学生の間で使われていた、自分で自分がドナを使うことを禁止することです。
- ドナ禁のメリットは、単純にドナを使わないので、自分の持っているドナが増えていきます。
- ドナ禁中でも日々のやることは達成しておきましょう。
- ガチャの特徴は、欲しいものが着せ替えの場合はガチャ、欲しいものがガチャ木の場合はスクラッチを削りましょう。
- ガチャはランダムなので欲しいもの以外のものが出たり、ダブりもありますが、スクラッチは基本的にラインナップにあるものは全て手に入ります。
- 無課金の方は普段はドナ禁をして、お目当てが来たらガチャやスクラッチをするとよいでしょう。
以上、ドナ禁とガチャの特徴についてお伝えしました。
とはいえ、ドナ禁をするのは辛いですよね・・・。
頑張ってドナ禁をしてガチャやスクラッチを行っても、お目当てのものをゲットできるとも限りません。
そんな時に、活用したいのが無料でドナをゲットできるお得な方法です。
ちょっとした空き時間に活用するだけですので、暇な時間を有効活用したい場合は試してみることをおすすめします。
こうったい方法を活用して賢くポケコロを攻略していきましょうね!